絵についてのおすすめ本 「レンズの言語」読了前に納得!望遠と広角の心理的効果が凄い motoanime 後藤(元アニメ背景17年)の自習室 購入して約1年 やっと読み始めた、この本のおかげで、早くも広角と望遠の使い方について なるほど、そういうことか! と思ったことがあった …
アニメ背景の基礎 「アニメ背景美術の考え方|桜を目立たせるための色と構図の工夫」 motoanime 後藤(元アニメ背景17年)の自習室 アニメの背景を描く場合 下図のようなレイアウトの指示に従って作業します では、下図のような指示で背景を描く場合 どのような背景が考 …
忘れられない!社長からのアドバイス 絵がまとまらない理由はコレ!「仕上げる能力」の身につけ方 motoanime 後藤(元アニメ背景17年)の自習室 社長に言われた言葉「絵を仕上げる能力を身につけろ!」 アニメ背景の新人研修が終わったばかりの頃 社長からこんなことを言われました 「絵 …
映画を観て思ったこと(ネタバレなし) 4:3なのにワイド画面にトリミングしてるように見えた「マクロスプラス」 motoanime 後藤(元アニメ背景17年)の自習室 今回、久しぶりにマクロスプラス Move Editionを見て うわっスゲー!画面は4:3なのに まるで画面が16:9にトリミングさ …
アニメ背景の基礎 本棚を描くときに考えていること motoanime 後藤(元アニメ背景17年)の自習室 いい絵、面白い絵というのは 見た瞬間に惹きつけられ じっくり見るうちに あっ、こんなものまで描いてある!といった発見をするのが 面白さの一つだと思います しかし ず …
おすすめ本 「ない仕事」の作り方 motoanime 後藤(元アニメ背景17年)の自習室 クリエイターや これから副業を始めようとしているひとの中には 好きなことだけやって生きていけたらな~ なんて1度は考えたことがあるのではないでしょうか 僕はできることな …
Uncategorized 絵の説得力について motoanime 後藤(元アニメ背景17年)の自習室 僕は「おいしかった」料理を写真に撮って 後日、絵を描くことがあります とくに「おいしい」と思えなかったら描きません なぜか? 「おいしい」と思えなかったものは描 …
Uncategorized 天野 尚 写真展「創造の原点」を見た感想 motoanime 後藤(元アニメ背景17年)の自習室 先日、新潟市の雪梁舎美術館へ 天野尚さんの写真展を見に行ってきました 天野 尚 写真展 創造の原点 https://www.komeri.bit.or.jp/setsury …
Uncategorized 1週間の練習(7月1~7日) motoanime 後藤(元アニメ背景17年)の自習室 【7月2日】 先週に引き続き写真を参考に 月明りの夜を描く (くもりの写真で固有色を確認) 描いているときは わりと良い色が選べたと思っていたんですが …
絵 「アジサイの性質」を「絵具で再現」する motoanime 後藤(元アニメ背景17年)の自習室 アジサイは土の性質によって 同じ株でも連続的に色が変化すると知ってから 下図のように 先に花の色のグラデーションを作るようになりました (画材:ポスターカラー) …